ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月26日

「時合い」と「流れ」を読む!!

皆さん、こんばんわ。ハル坊です(^-^)v

前回のブログでも書いた通り、先週から定時出勤!!にんまり
(・・・といっても、週末の休日出勤は確定しているのだが・・・タラ~

月曜に結構良い思いができたこともあり、引き続き調査も兼ねて釣行!!ダッシュ

・・・なんだけど・・・

さすがは潮周りが悪いからか・・・?思っていた以上に流れが無い・・・というか、無さ過ぎるw
改めて、この時期のシーバス釣りは「流れの釣り」、「時合いの釣り」なんだなぁ・・・と痛感させられる(^-^;)
(まぁ、完全に読み切る腕もないんですけどねw)

それでも何とか・・・瞬間的に流れが強くなったタイミングで・・・
「時合い」と「流れ」を読む!! 
50センチ・・・無いww
(TKLM ナイトメアグロー)

さすがに潮周りがどんどん悪くなっていく日々に途中から調査も断念する・・・ダウン
でも、そのおかげでまとまった時間ができたので、上州屋安城店ファンキー店長と飯食いながらの次回オリカラの詳細な打ち合わせもできましたキラキラ

去年の春頃にSAFオリカラ第1弾で発売したTKLMのオリカラ
「時合い」と「流れ」を読む!! 
ナイトメアグローとレッドアンバー!!キラキラ
(メーカーのプリントミスがあり、正しくはレッドアンバーですw)

たったの1年半で240個完売という御当地オリカラにしてはかなりの実績&販売数になったのではないでしょうか?
テスト段階からかなりの釣果を出してくれたカラーなだけに、購入してくださった皆様、釣れてくれたシーバスに多大な感謝を感じておりますキラキラ

オリカラルアーは各社、たくさん販売されてます。
ですが、後追い実績のカラーだったり、「売れそう」とか「釣れそう」というカラーだったりで・・・

実際には釣果テストなんてほとんどされてないのが実情。あくまでも購入者側の妄想の範囲内での話しに留まります。
でも、せっかくオリカラ出すなら、「釣れそう」より「釣れる」「釣れたっ!!」という実績が欲しいですよねにっこり

来年発売予定のオリカラもメーカーさん泣かせなぐらいテストして、皆さんのお手元に届くようにしていきたいと考えてますw
(何度もカラー変更して、メーカーさんに怒られるかも・・・ですけどタラ~

前情報として・・・
次回のオリカラは、TKLM2カラーとペニーサック99を2カラー&1カラー!!
合計5カラーになる予定ですっ!!お楽しみにっ!!ナイス


話しの流れ的に少々脱線してしまいましたが・・・(^-^;)

昨日、早朝から家の仕事で重労働・・・タラ~
筋肉痛に苦しみながら、日没ととも行動開始・・・ダッシュ

ランガンすると激痛が走るので・・・今回はピンスポットでの時合いの釣りに的を絞る。

爆風と流れが同調し、すんごい流れにww

日没から1時間が経過・・・。タイミング的にはそろそろ・・・。

手前のヨレで1発のボイルが炸裂する・・・。デカイ・・・。

流れもピークに達し、釣れるなら今!!というタイミング・・・。・・・なんだけどぉ・・・

風と流れが同調している為、トレースコースが3~4mしかないあせる

ここでTKLM(ナイトメアグロー)でコッ・・・とショートバイト・・・タラ~
(こういう小さいついばむようなバイトは結構デカイのが多いんですよね汗

レンジが合っていないのか・・・?ここでルアーを替えてキャスト・・・。

明暗とヨレが交差する辺りで・・・ススッと鈍いアタリの後に・・・ズンッ!!
「時合い」と「流れ」を読む!!
一瞬、デカボラのスレかと思った・・・(^-^;)
またまた70いったかな?・・・と思ったら66センチ・・・w
でもコロコロの腹パンシーバス。秋の固体って感じ!!キラキラ

「時合い」と「流れ」を読む!!
ルアーはエスフォープラス80(ボラカラー)にんまり

その後・・・潮位も下がってきて・・・ヒットルアー・・・殉職・・・めそめそ

だが、先週から調査を重ねて、このタイミングだ!!と確信しての釣果。唯一残念だったのは・・・

満潮が5時前だった為、日没から時合いが一瞬だったことえーん

・・・そしてヒットルアーが殉職したこと・・・(><;)

さらに・・・。今日も行こうとしたけど・・・筋肉痛がぁ・・・ぴよこ2


まぁ、明日からまた頑張りますw
いよいよ衣浦秋の陣も本格化!!ベイト、流れ、時合いを読みきり、良い釣りしましょう!!(^-^)/



同じカテゴリー(シーバス)の記事画像
「レンジを合わせる」修行中。。。
第2弾オリカラプロジェクト始動!!
一心不乱に竿を振るっ!!
サラリーマンの宿命・・・。
秋の気配濃厚に・・・。
シーバスあるある・・・
同じカテゴリー(シーバス)の記事
 「レンジを合わせる」修行中。。。 (2015-11-24 10:20)
 第2弾オリカラプロジェクト始動!! (2015-11-14 10:37)
 一心不乱に竿を振るっ!! (2015-11-02 10:20)
 サラリーマンの宿命・・・。 (2015-10-20 03:49)
 秋の気配濃厚に・・・。 (2015-10-05 01:13)
 シーバスあるある・・・ (2015-09-29 10:20)
この記事へのコメント
お疲れ様です。

大物釣ってますね。

自分は、マメしか釣れません。(TT)

修行がかなり足りないですね。

頑張ります。(ポイント選びとタイミングが良くないのかな~?)
Posted by shin at 2015年10月26日 20:54
shinさん、お疲れ様です(^-^)v

いえいえ、今年はなかなか70の壁を感じてますよ(汗)

まだまだこれからです。焦らずいきましょう!!

ポイント選びもありますが、この時期は特にタイミングかなぁ・・・。
shinさんの知ってるポイントでもタイミング次第でランカークラス回遊してます。

また一緒にいきましょ~!!
Posted by ハル坊ハル坊 at 2015年10月26日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「時合い」と「流れ」を読む!!
    コメント(2)